神戸市須磨区平田町1-1-18 田中ビル2階
その他
2024.03.18
肩こりや腰痛などを改善する際、多くの方が鍼灸院や整体院を利用されます。
身体の不調を感じるものの、自分の症状にはどんな施術が効果的なのかわからない……。
そんな風に思ったことはありませんか?
今回は、効果の面から鍼灸と整体の違いについてご紹介いたします。
鍼灸はその名の通り、鍼やお灸などを使って刺激を加え、体全体のバランスを調整していく治療法になります。
鍼を用いて凝り固まった筋肉に微細な傷を与え、自然治癒力やを促し、お悩みに対して根本的にアプローチを行うことが期待できます。
整体とカテゴリーされる多くは、手技を用いて痛みや凝りなどの改善を目的とし、姿勢や体調を整える事を目指して施術を行っています。
患者さん側の感覚としては、按摩やマッサージに近いと思います。
施術方法にもよりますが、受けていて「気持ちがいい」という満足感や感想を感じやすいのは整体の方なのかもしれません。
では鍼灸治療では先程述べた満足感がないかと言われれば、一概にはいえないでしょう。
鍼独特の刺激は慣れないため、同じ満足感ではないと思いますが、鍼には鍼の心地よさがあると思います。
治療中に鍼で痛みが取れてすぐにスッキリすることもありますし、お灸の温度がポカポカして心地いいと感じることもあります。
肩や背中が軽くなったなどの感想も頂きます、これは鍼灸による全身治療を行うことで体全体の巡りが良くなっているからだと考えられます。
これは、鍼灸治療というのは全身の調整を行うのに特化した治療法だからです。
背中や肩の凝りや重さ、腰の痛みやだるさはどちらも対応できると思います。
理想を申しますと、御負担にはなりますがどちらも一度試して、よりご自身にあう方を選んで頂くのが一番です。
ですがまずはご興味のある方を試し、期待していた効果が得られなければ、施術を変更される方向でおすすめさせて頂きます。
当院ではどちらの施術も承っており、美容鍼などの施術も行っておりますので、ご連絡頂ければより詳しくご説明させて頂きます。